寝具は睡眠の質を左右する重要な要素です寝具の良し悪しによって健康が大きく左右されるため良質な睡眠を実現するには寝具の知識を身につけることが大切です
【寝具の役割】
・体温の保温
・良い寝相を保つ
・身体の内部環境を保つ
・負荷がかかりやすい部位を守る
・睡眠の質を上げる
どんな寝具を使えば良質な睡眠を得られるかどうかのポイントとしていかに“正しい寝姿勢がとれているか”があげられますそのため”枕”を筆頭に寝具選びは重要なんです!
正しい寝姿勢というのは“立っているときの姿勢”と言われています正しい寝姿勢をキープするためには枕が重要!特に枕は体に合わないものを使い続けるとさまざまな不調の原因となることもありますそのため自分の体に合った枕を選ぶことが大事になります
では自分に合ったマクラとは?まずはマクラの材質選び!低反発、高反発、羽、そば殻 など今は多くの種類があります人にオススメされたマクラが自分に合ってるとは限りません
なのでニトリやイオンなど比較的低額で購入できる”買って合わなくても後悔しない値段のマクラ”を自分が良いと思う素材で試してみましょう
いきなり高いマクラを購入して自分の体に合わないのに「高かったからなぁ…」と使い続けても睡眠の質が悪くなるだけです
実際に寝て睡眠の質を実感してはじめて自分に合った素材がわかります
素材がわかったらその素材のワンランク上のマクラを購入してみても良いかと思います!いきなり高いマクラはNG!
そしてマクラは消耗品ですどれだけ高価なマクラでも使い続ければクッションがヘタってきます特に低価なマクラは半年〜1年ほどで買い替え時期になってくるのでこまめに買い替えましょう!
寝具を整えたら
鍼灸で自律神経・整体でお身体も整えていきましょう!
当院では鍼灸と整体を同時に施術できるコースや
すい玉(カッピング)で自律神経や身体のコリを改善させるコースもございます
不眠や寝つきが悪い方はぜひご相談ください